関西鉄道(田辺〈現・京田辺〉駅~津田駅間)

この区間は新木津駅~田辺駅間の項目で述べたように、明治31年(1898年)に開業しました。

田辺駅(現・京田辺駅)付近は再開発により新しくなってしまいましたが、田辺駅(現・京田辺駅)の北西へ約500m行くと、天井川があります。

この天井川は天神川と呼ばれる川で、この天神川の下にレンガ作りのトンネルが存在します。

上の写真はトンネルの西側で、レンガによる4層の覆工と要石がトンネルの趣を醸し出しています、また、関西鉄道特有の装飾技法も取り入れられ、帯石の変わりにレンガでディンテル(歯飾り)と言う装飾積みをしています。 反対側の東側は

残念ながら、コンクリートにより補強工事が行われていて、昔の面影はありません。

天神川隧道の西へ約200m移動すると小さなレンガ造りの橋台があります、下半分はコンクリートで補強されていますが、当時の橋台がそのまま残っています。(第322号橋梁)

 

さらに西へ約500m移動すると、レンガ橋台の鉄橋が残っています、鉄橋自体は日本国有鉄道時代?JR化後の鉄橋のようです。(薪架道橋)

 

北西へ約200m移動したところで、この区間で初めて?の少し大きめの「まんぽ」が有りました。

北東面はレンガの破損が多く見られ、内面も多くのレンガが傷付いていました、反対側は

草に覆われて表情が良く判りません。

 

つづく・・・・